【矯正治療と心の変化】気持ちも前向きに~見た目だけじゃない!矯正治療で心まで変わる理由~

こんにちは、ユアサ矯正歯科です

今回は、矯正治療によって見た目が変わるだけでなく、心にも良い影響があるというお話です。

「笑うときに口元が気になる」「人前で話すのが苦手」
そんなお悩みをお持ちの方が、矯正治療を通して自然な笑顔を取り戻し、前向きになっていく様子を私たちはたくさん見てきました。

■ 矯正治療で得られる“心の変化”

◎ 自信をもって笑えるようになる

歯並びが整うと、自分の笑顔に自信が持てるようになります。

◎ コミュニケーションが円滑になる

口元のコンプレックスがなくなることで、人との会話や対面の場面でのストレスが減り、社交的になったというおはなしをよく伺います。

◎ 見た目や機能、健康への意識が高まる

矯正治療を始めることで、「もっときれいになりたい」「健康を維持したい」という気持ちが芽生え、生活習慣にも良い影響を与えることがあります。

■ 一方で、治療に対してはこんな不安もあります

◯ 装置の見た目が気になる

とくに歯の表面にブラケットをつけると、最初は見た目に抵抗を感じる方もいらっしゃいます。
ユアサ矯正歯科では、目立ちにくいセラミックブラケットや、透明なマウスピース型矯正(インビザライン)などもご提案可能ですので、ご相談ください。

◯ 治療期間

矯正治療は数ヶ月から数年に及ぶため、不安になることもあるかもしれません。
当院では、治療中の不安や疑問、希望にも丁寧に寄り添い、患者さまと二人三脚でゴールを目指していきます。

■ 心からの笑顔を大切に

矯正治療は、単なる“見た目の改善”ではなく、自分を好きになるための第一歩でもあります。矯正治療によって歯並びが整うと、コンプレックスが軽減され、自信を持って笑えるようになるなど、ポジティブな心理的変化が期待されます。


ユアサ矯正歯科では、皆さまが自信を持って笑える毎日をおくることができるように、治療だけでなく気持ちの面でもしっかりとサポートさせていただきます。

気になることやご不安な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

何か不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください

📞011-855-4182
📍相談予約 https://ssl.haisha-yoyaku.jp/x0836927/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp

監修者:湯浅 壽大
歯科医師・歯学博士(D.D.S., Ph.D.)
日本矯正歯科学会認定医|北海道矯正歯科学会・日本舌側矯正歯科学会 会員

2002年に北海道医療大学歯学部を卒業後、同大学大学院歯学研究科で専門性を深める。
2013年に開業して以来、矯正治療を専門に、噛み合わせや見た目の調和を重視した歯科治療を提供。
学会や勉強会に積極的に参加し、最新の矯正技術も取り入れて治療にあたっています。

詳しいプロフィールはこちらhttps://yuasa-orthodontics.com/about