矯正治療の方針はどう決まる?~抜歯と非抜歯の違いをやさしく解説~

〜自分に合っているのはどちら?〜 矯正治療を検討される方の中で、多くの方が悩まれるのが「抜歯をするか、しないか」という点です。「なるべく歯は抜きたくない…」「抜歯したほうがきれいに仕上がるって本当?」という声もよく聞かれ […]

【矯正治療の通院頻度】矯正中はどのくらい通うの?通院頻度をわかりやすく解説!

矯正治療を始めるにあたって、忙しくても治療を続けられるか、など、通院の頻度について心配される方も多いのではないでしょうか。 矯正治療の通院は思ったよりも頻繁ではなく、忙しい方でも十分に両立できます。 ◆ 通院は月1回が基 […]

ブラケットがついているときの歯みがき、どうするの? ~ブラケットがあってもきれいに磨くコツ~

こんにちは、ユアサ矯正歯科です。 矯正治療でマルチブラケット装置(ワイヤー矯正)を使っている方にとって、毎日の歯みがきはとても大切です。装置の周りには食べかすやプラーク(歯垢)がたまりやすく、虫歯や歯ぐきの炎症のリスクが […]

「オトガイの緊張」ってなに?〜矯正治療との関係をわかりやすく解説〜

こんにちは、ユアサ矯正歯科です。 鏡を見たとき、ふと「なんだかあごの先にシワが寄っている…」と気になったことはありませんか?それはもしかすると、「オトガイの緊張」と呼ばれる状態かもしれません。 今回は、矯正歯科の視点から […]

矯正装置の精密な装着を実現する「インダイレクトボンディング」とは?

こんにちは、ユアサ矯正歯科です。 矯正治療を始めるときに欠かせないのが、歯の表面に装置(ブラケット)を装着する「ボンディング」と呼ばれる工程です。通常、1つずつのブラケットを直接お口の中で装着していく「ダイレクトボンディ […]

矯正中に起こるかもしれない「歯根吸収」とは? ~リスクと正しい理解のために~

こんにちは、ユアサ矯正歯科です。 矯正治療を始めるにあたって、「歯根吸収(しこんきゅうしゅう)」という言葉を耳にしたことはありませんか?これは、歯の根っこが少しずつ短くなる現象のことで、矯正治療中に起こることがあります。 […]

矯正中の“痛い”をやわらげる!装置が当たるときの対処法 ~ワックスの使い方~

こんにちは、ユアサ矯正歯科です。 矯正治療を始めたばかりの方からよくいただくご相談のひとつが、**「ブラケットが口の中に当たって痛い」「ワイヤーが当たって口内炎ができた」**というものです。 最初のうちは、どうしても装置 […]

ユアサ矯正歯科 公式Instagramアカウント開設のお知らせ

ユアサ矯正歯科では、この度公式Instagramアカウントを開設いたしました。 当アカウントでは、皆様に矯正治療をより身近に感じていただけるよう、以下の情報を定期的に更新してまいります。 実際の矯正治療の症例:治療のBe […]